人生日誌inポンペイ(現在)

開発業界で専門家を目指します。

国際協力に興味を持った本〜マイクロソフトを捨てた話〜

 国際協力業界、開発教育業界に関する書籍はたくさんある。自分でNGOを立ち上げた人や、会社を作った人、協力隊のOBOGなどなど・・・・僕の場合は、大学2年生の時に読んだ一冊の本が強烈だった。今でも覚えている。

本のタイトルは、『マイクロソフトでは出会えなかった転職』

 

マイクロソフトでは出会えなかった天職 僕はこうして社会起業家になった

マイクロソフトでは出会えなかった天職 僕はこうして社会起業家になった

 

 

その名の通り、マイクロソフトで働いていた筆者が、身分と給料を全て捨てて、途上国の子供たちのために活動を始める話。

 

読んだのがだいぶ前だけど、まだ覚えているくらいインパクトがあった。

 

え??本当にマイクロソフト辞めんの?

マイクロソフトと言えば、ビル・ゲイツが創業したあの大企業。筆者のジョン・ウッドはあの大企業でものすごい忙しい日々を過ごしていた。

ある日休暇で訪れたネパールの山奥の村で、本がほとんどない図書館を訪れてショックを受ける。ほんの少ししかない本が、鍵のかかった棚にしまわれていたからだ。それほど本が珍しいもので大切にされていたのだ。

「鍵をかけていたら、誰も本を読めないし、子供は字も読めないまま育ってしまう」

そう思って、また村に戻ることを誓う。

休暇が終わっていても、どうしても農村のことが頭から離れなかったらしく、彼は思い切ってマイクロソフトをやめてしまう。

 

Room to Readを立ち上げる

そして、非営利法人を立ち上げ、自分の貯金を切り崩したり、寄付金を集めたり、必死になって、本の寄付、途上国の子供達の教育環境改善に走る。

全てがうまくいくはずもなく、貯金も少なくなってしまうが、それでも、またネパールの農村に戻ると奮闘する。

約束を果たし、ネパールの農村に本を寄付しに戻るシーンは感動した。

資金繰りも必死の努力で軌道に乗り、世界的に有名なNGORoom to Read 」へと成長していく。

Room to Read

www.roomtoread.org

 

本から学んだこと&今でも忘れないこと

・綺麗事じゃなく、金とかステータスよりもやりがいを感じることってあるんだと思った。

・周りの人全員から反対されても、自分がワクワクするのなら、その道に進まないといけない。後悔するから。

・社会貢献活動は、結局規模が小さい活動がほとんどで効果を実感しずらいけど、パッションを持って目的を追求し続ければ、いずれ大きな成果を生み出せるかもしれない。

・本当に目指したいものがあるなら、大切なものも捨てないといけない。

 

やっぱり、自分の中で「これだ!」とワクワクしたのなら、その好奇心とか、挑戦したい気持ちを活かさないといけない。

お金や身分はいつも気になるけど、飛び込んで見ないとわからないこともある

 

でも、その後社会人なって、サラリーマンなったらこの本で学んだことは全部忘れて、一度は身分や給料しか考えない時代もありました・・・

それでも、協力隊に参加して、後悔せずに挑戦できるのは、この本を読んだことが1つのきっかけのはず。